最近どうも肩凝りが酷いなあと思っていたら、ある日、首筋から後頭部にかけて痛みが走りました。
その後も毎朝両肩が重く後頭部には鈍痛が残るという日々を送り、「これは日常に差し支える!」と思いいろいろ調べてみました。
専門家ではないのであくまでも個人的な記載になりますが。
肩凝りからの片頭痛
そもそも私は片頭痛持ちで、酷くなると市販の頭痛薬を飲んでいました。
片頭痛にもいろいろあっていわゆる片頭痛と緊張型頭痛。
緊張型頭痛というのは頭の周りの筋肉が緊張して痛むものらしく、緊張によって筋肉内に溜まった老廃物が周囲の神経を刺激して起こるそうです。
今の自分はきっとこれだなあと思いました。
対処法をいろいろ試した
過度の肩凝りによって起こるのであればとりあえず血流をよくしようと思い、寝起きにはラジオ体操、仕事中は適度に休憩を挟んで人知れずストレッチをしました。
帰ってからは眼精疲労を回復すべくホットアイマスクをしたり、頭が痛い時は頭を冷やしたり。
そして血流を促すにはやっぱりサウナだろってことで、サウナに通うようになりました。
別記事にも書きましたが、サウナによって血流が促され血圧も下がりました。
家でのお風呂もじっくり入ってできるだけ早めに就寝するようにもしました。
マクラかもと気づいた
そんな生活をしばらくしていたのですが、多少軽減されたものの、やっぱり朝は肩凝り&頭痛という図式は変わらず……
で、気づきました。
「そういえば最近、寝る時の枕のポジションがいまいち決まらなくて毎晩探り探りで最終的に妥協して寝てるな……」
これか?
枕?
マットレス?
この辺を変えるというのは試してなかった!
ということで早速マットレスを……
と思ったのですが、マットレスを交換するのはなかなかの時間とお金を要するということで、まずは枕を交換しました。
変えたのは”良い枕”でおなじみのテンピュール!
15000円!!
枕にこんなにかけたことなかったのでかなり躊躇したけど、この際枕を良いものにしてしまえ!と、思い切って購入。
寝心地はまあまあ良いけど劇的に寝やすいとまでは思いませんでした。
でもまぁとりあえずこいつで過ごしてみることに。
それから1週間。
いつのまにか寝起きの頭の痛みがなくなってる!!
しかも肩も痛くない!
というより、肩こりが解消されて頭痛が治まったのでしょう。
寝相が悪いので、そういう疲れがある日もあるのですが、あの嫌な痛みから解放することができました。
枕を変えるだけで本当にこうも違う物なんだなと実感しました。
日ごろから肩凝りを残さない様にいろいろ試していましたが、寝る時に凝りを産んでしまっては意味がないですね。
寝具がいかに重要かを思い知らされる結果となりました。
もし同じような痛みで悩んでる人がいたら、寝具を変えてみると言うのはどうでしょうか。
追記
今なら10000円くらいで買えるようです……
安くなっちまったなー(笑)