うるさいイビキから解放せよ!

ここ数日の事。
朝目が覚めると喉が痛くて披露感も。
枕を変えたことによって肩こりは軽減されたもののどうやらイビキをかいているらしく、寝る前は鼻通りも良いのに朝起きると若干グズグズと…。
枕を変えた時の記事はこちら

無呼吸症候群ではないのかとあせった私はイビキチェック系のアプリで録音してみたところ、地鳴りのような音が録音されてました。
無呼吸ではなようではあるが、イビキの音量が結構エグい……。

イビキを改善するべく、いろいろな方法を試してみました

そもそもなぜイビキをかくのか

喉の奥の上気道という空気を通す部分がなんらかの原因で狭くなってしまうのがイビキのメカニズムの様です。

老化によって舌がの付け根の筋肉が弱まり、喉の奥に落ちて気道を狭くする。
肥満によって喉周りについた脂肪が気道を狭くする。

など、気道を狭くする要因は一つではないようですが、要するにこの気道を広げて空気をとおりやすくしてやれば良いようですね。

上気道を広げるという運動をやってみた

「気道を広げればいいんでしょ?そりゃとにかく、広げる運動すりゃいいんじゃなかろうか!」

そう考えた私は早速Youtubeで検索してみました。
こういうことはだいたい動画にアップしてる人がいるもんですわ(笑)

本記事にリンクを貼ってよいものかわからないので貼りませんが、「イビキ改善」「いびき体操」「いびき解消」などで検索するとたくさんヒットします。
その中のいくつかを実践してみました。

結果…

んー。

きっと私のやり方が甘かったのでしょう…。
あまり良い結果を得られずでした…。

鼻詰まりをなくしてみた

寝る前は鼻通りが良くても朝起きるとそこそこグズグズになっているので、鼻詰まりからの口呼吸によって喉が乾燥してやられるのではないかと考えまして、鼻詰まりを治してみることにしました。

点鼻薬をさしたり、鼻詰まり解消のツボを押してみたり。
結局何やっても朝起きるとグズグズなので、鼻の通りをよくするブリーズライトを買って使ってみました。

目頭から指1本分下の鼻筋に装着。
結構しっかりとした粘着力で一晩は外れずに頑張ってくれそうな感じ。

これはとてもよかった!
朝起きても鼻がスッキリ!!

しかし、いびき改善アプリの録音を聴いてみると……。
多少の軽減はみられたもののまだちょっとうるさいレベルかな…。

でも商品自体はすごく良い印象なので、アレルギーで鼻が詰まったときに活躍してもらうことにしました。

仰向けはダメってことで横向きに寝てみる

調べてみるとこれはイビキ改善方法としてベタ中のベタです。

上向きに寝ると舌の根本が喉の奥に納まってしまうので、イビキに一躍かってしまうそうです。
枕をテンピュールに替えたことによって仰向きで寝るフィット感がすごくよかったんだけど、イビキ対策の実験として横向きで寝てみました。

すると。

全然変わらない(笑)

というか、朝起きると普通に仰向けになってて頭がしっかりテンピュールで固定されてる(笑)

枕としての機能は素晴らしいがこれでは実験にならないので、枕の高さを上げて横向きでも肩が痛くならない様にして、バスタオルやタオルケットを丸めて抱き枕にしつつ横向きで寝てみました。

すると。

お?

あれ?

イビキが結構軽減されてる!!!

イビキがなくなったとは言えないけど、明らかに成果がでていました。
これはすごい。

まとめ

ストレッチなどの運動はやった方が絶対に良いと思います。
ブリーズライトは商品として良いスペックを発揮しました。
横向きで寝るのはベタな方法だけど、ベタになるということはそれだけ対処法としての信用があるということを証明できました。

で、あとは痩せることね(笑)

Sponsored Link



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする